玄関のインテリアデザイン

こんにちわ。 壁紙デザインとデジタルプリントを手掛ける「Graphic Base」 の編集局です。

こちらのブログでは、弊社が手がけております壁紙デザインをキーワードに、様々な業態のお店や施設の壁紙についての情報を掲載していきます。

玄関はその家の印象を作るとても大切な場所です。また、出かける時に出て行く場所であり、帰宅した時に、最初に住まいに戻って来たことを実感する場所でもあります。今回はそんな玄関を考える時になくてはならないもの、あったほうが良いもの、もっと便利に使うための工夫などについてみていきます。

玄関に必要な要素

玄関では、セキュリティに関する機能的な要素と、美的な要素の両方を考慮する必要があります。

1.安全性とセキュリティ

玄関は家の最も重要なセキュリティポイントの一つであるため、堅牢なドア、信頼性のあるロック、セキュリティカメラなど、セキュリティを確保する要素を組み込むことが必要です。

2.防犯性

玄関周りには防犯のための対策を考慮し、外部からの侵入を難しくすることが重要です。外灯やセンサーライト、防犯アラームなどを検討しましょう。

3. 視覚的な魅力 

玄関は家のファーストインプレッションを与える場所でもあります。
美的な要素を取り入れ、外観が魅力的で、家全体のデザインに調和するようにしましょう。
玄関ドア、窓、外壁、庭の景観、照明などが影響します。

4. 収納

玄関にコート、傘、鍵、郵便物などの収納スペースを設けましょう。コートラック、靴箱、キーフックなどを活用し、物の整理を効率化します。



玄関に用意したいインテリア

玄関に配置するインテリアは、訪問者を歓迎し、家の雰囲気を演出するのに重要です。また、身だしなみを確認するための鏡を置いたり、靴や鍵を置く場所としても、使い勝手と見た目の両方から検討する必要があります。

1. ウェルカムマット

ウェルカムマットは玄関に置く必須アイテムです。季節やイベントに合わせたデザインのものを選んで、訪問者を歓迎しましょう。

2. 靴箱または靴ラック

玄関に靴を整理するスペースを設けることで、部屋をきれいに保つことができます。シンプルな靴箱やラックを選びましょう。

3. 鍵や文房具の収納

鍵や郵便物を整理するためのディスプレイまたは小さな収納棚を配置しましょう。筆記用具やはさみなどがあれば荷物や郵便物が届いた時に便利です。

4. 壁掛けフック

コートや傘をかけるための壁掛けフックを設置しましょう。スタイリッシュなフックは便利で、同時にデコレーションとしても機能します。

5. 鏡

玄関に鏡を取り入れることで、訪問者が外出前に見たり、帰宅時に髪型や服装をチェックできるようになります。

6. 観葉植物

玄関に観葉植物やサボテンを配置することで、自然の要素を取り入れましょう。観葉植物は空気を浄化し、玄関を明るくします。

7. アートや写真

玄関にアートや家族の写真を飾ることで、個性を表現しましょう。額縁に入れたアートや写真は、小さなものが一つあるだけでも、玄関の雰囲気を変えてくれます。

8. 季節のデコレーション

季節ごとにデコレーションを変えることで、玄関を常に新鮮で魅力的に保つことができます。クリスマスリース、ハロウィンの飾り、春の花などを考えましょう。

9. 時計

玄関に壁掛け時計を配置することで、時間を把握しやすくなります。スタイリッシュな時計はインテリアとしても優秀です。

10. キャンドルやアロマディフューザー

香りの良いキャンドルやアロマディフューザーを置いて、玄関を香りで演出しましょう。リラックス効果もあります。

GraphicBaseブログ_お問い合わせ

玄関の照明について

1. ポーチライト

玄関の上にポーチライトを設置することで、玄関を照らし、訪問者や家族が安全に玄関に入ることができます。モーションセンサー付きのポーチライトは、必要なときだけ点灯するので、省エネ効果もあります。

2. ウォールライト

玄関の壁にウォールライトを取り付けることで、照明を均等に広げることができます。ウォールライトは美しいデザインのものが多く、玄関の雰囲気を向上させます。

3. ペンダントライト

玄関の天井にペンダントライトを取り付けることで、シンプルで洗練された雰囲気を演出できます。特に玄関ホールが広い場合に適しています。

4. グラウンドライト

玄関の歩道やアプローチにグラウンドライトを埋め込むことで、夜間に玄関へのアクセスを確保できます。ソーラーパワーのライトは取り付けが簡単でエコフレンドリーです。

5. シャンデリア

玄関ホールが広い場合や高い天井を持つ場合、シャンデリアを取り付けることで、エレガントで華やかな雰囲気を作り出せます。

6. キャンドルやランタン

キャンドルやランタンを使って、玄関エリアに温かみを持たせることができます。風情があり、特別な雰囲気を醸し出します。ただし、火の取り扱いには十分な注意が必要です。

7. 色温度調整可能な照明

色温度調整可能な照明を選ぶことで、明るさと光の色温度を調整できます。温かい光で暖かみを持たせるか、クールな光でモダンな雰囲気を演出するか、状況に合わせて調整しましょう。

8. アートや彫刻の照明

玄関にアートや彫刻を飾っている場合、ダイレクトライトやスポットライトを使って、それらの要素を際立たせましょう。

9. LEDストリップライト

玄関の床や階段にLEDストリップライトを配置することで、効果的な照明とデザイン要素を組み合わせられます。LEDストリップはカスタマイズ性が高く、色も選べます。

10. タイマーとセンサー

玄関の照明にタイマーやセンサーを組み込むことで、自動的に点灯/消灯させることができます。センサーは動きを検知して明るくし、エネルギーを節約します。

玄関の鏡について

1. フルサイズミラー

玄関にフルサイズのミラーを配置することで、訪問者や家族が外出前や帰宅時に全身を確認できます。機能的で使い勝手が良いアイテムです。

2. 装飾的なフレーム

ミラーのフレームには装飾的なデザインを選ぶことで、玄関にアートの要素を持たせましょう。フレームのデザインは家のインテリアに合ったものを選びたいです。

3. 多面体ミラー

多面体のミラーはユニークで魅力的な視覚効果を提供し、玄関に面白いアクセントを加えます。不思議な反射や光を楽しむことができます。

4. 壁掛けミラー

壁に掛ける小さなミラーを複数配置し、玄関エリアを明るく開放的にしましょう。ミラーは光を反射し、空間を広く見せる効果があります。

5. 収納ミラー

ミラーを収納家具と組み合わせることで、玄関に追加の収納スペースを作成できます。鏡の背後に靴、手袋、傘などを収納するデザインがあります。

6. ヴィンテージミラー

ヴィンテージ調のミラーは、玄関にレトロな魅力をもたらします。アンティークショップで見つけたり、アンティーク風のフレームを持つ新しいミラーを選んだりしましょう。

7. 光を利用したミラー

ミラーの周りにLEDライトを取り付けることで、明るい照明を提供し、玄関をより魅力的にします。これは夜間や暗い天候の日に特に有用です。

8. テーマに合わせたミラー

玄関のテーマに合わせたミラーを選びましょう。海辺のテーマならシェルやビーチガラスのデザイン、自然テーマなら木製フレームなどが考えられます。

9. セットアップミラー

ミラーの周りに棚やフックを追加することで、玄関のアクセサリーや鍵、帽子などを収納できるセットアップミラーもあります。

10. カラフルなミラー

ミラーのフレームを明るい色や鮮やかな色で装飾することで、玄関に楽しさと活気を持たせましょう。

GraphicBaseブログ_お問い合わせ

傘立てについて

1. シンプルなメタルデザイン

メタル製のシンプルな傘立ては、モダンで洗練された印象を与えます。クローム、ステンレススチール、黒色などのカラーオプションがあります。

2. 木製傘立て

木製の傘立ては温かみがあり、クラシックな雰囲気を演出します。天然木の質感を生かしたデザインや、木目調のフィニッシュが魅力的です。

3. アクリル傘立て

透明なアクリル製の傘立ては、シンプルでモダンな外観を持ち、傘のデザインを美しく見せます。透明なデザインは空間を圧迫せず、明るく保ちます。

4. 折りたたみ式傘立て

収納時にはコンパクトになる折りたたみ式の傘立ては、スペースを節約するのに便利です。使わないときには折りたたんで収納できます。

5. 壁掛け傘立て

壁に取り付けるタイプの傘立ては、床のスペースを節約し、玄関をすっきりと保ちます。

6. デコレーション要素

傘立てには装飾的な要素を追加することで、玄関にアクセントを加えましょう。装飾的な取手、彫刻、絵画、陶器などが考えられます。

7. シンプルなメタルデザイン

メタル製のシンプルな傘立ては、モダンで洗練された印象を与えます。クローム、ステンレススチール、黒色などのカラーオプションがあります。

ここまで、いかがでしたでしょうか。

使い勝手がよく、住んでいる人と訪れた人がどちらも心地よく居られ、必要なことが行える空間になるように、玄関に置くものや収納、インテリアについて考え、工夫をしてみましょう。

b-Group代表取締役の藤川明快

藤川 明快  /  代表取締役 (この記事の監修者)

大手インテリア商社にて内装材料・サインディスプレイ材料の販売に従事した後、社内のマルチメディア部門に転属し広告制作及び映像制作のディレクターとして多くの作品に携わり、分社独立した新会社の取締役に就任。2015年に「内装専門のグラフィックデザイン会社」株式会社ビーグループを創業。デザインからインクジェットプリントまでワンスストップでサービスを提供しお客様の様々なニーズに応える。

壁面デザインとデジタルプリント
ご希望のデザイン作りをサポートします

貴 社 の 課 題 を 解 決 し ま す 。

壁⾯デザインは
私たちにお任せください

壁⾯デザインとVEを実現する
Graphic Baseの詳しい資料です。
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
お⾒積もりはこちらより
お気軽にご相談ください。
デザイン集はこちらから
ダウンロードいただけます。
商空間のデザイン資料案内
無料相談、お知らせ

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧

トップへ戻る